投稿

クッキング

桜も咲いて、もはや散りかけているのにまだ少し寒さが残る日がありますね。
…と思っていたら、まさかの25度超えもあったり!
この時期は毎年、「去年一体何を着ていたっけ?」と悩まされるのですが、皆さんはいかがでしょうか。

さて、ものづくりが割と盛んな当オリーブですが、
3月はプログラムでも2つのものづくり企画を行いましたよ。

1つは本当にお久しぶりのプログラム『クッキング』です!
実はコロナ禍の前には定番のプログラムの一つだったのですが、あの時期を契機に中断し、現在までなかなか復活していなかった
伝説(笑)のプログラムなのです。
今回無事に復活し、初回はバームクーヘンのラスクを作りました。

クッキング
クッキング

見て下さい、この微笑ましいエプロン姿!
皆、似合っていますよね~。

クッキング

メンバーからは、
「スイーツを自分で作る機会がなかった。工夫によって楽しめると分かって良かった」
「久し振りに包丁を持った!作業してみて、達成感があった」
「包丁をどうやって使うかそもそも分からなかったけれど、使ってみると段々分かってきた。家でもやってみようかな」
「今まで知らなかったが、料理は結構面白いと思えた。チョコレートを塗る作業が楽しかった」
…などなど、大変好評な声が聞かれました。

確かに、普段の暮らしの中でなかなか機会のない方もいますよね。
プログラムの中での体験が、それぞれの世界を少しでも広げていく一つになるといいなと思います。

もう一つのものづくりプログラムは、
こちらは最近の他の記事でも何度か登場しているかと思いますが、アロマサシェの別バージョンです。

アロマサシェ
アロマサシェ

今回の注目どころはデコレーションの可愛らしさ!
目でも香りでも癒される、そんな時間になりました。

アロマサシェ

今年度も引き続き、メンバー、スタッフ皆で話し合い、
色々な内容を工夫しながらこのオリーブをよりよい場所にしていければと思っています。

スライム(バランスボール)

戦いとは打って変わり、和む風景、特にちょこっと「かわいい」風景のお届けです。
まずはいつものお花から。

お花

とてもきれいにまとまっていますよね。
今回はスタッフからの声掛けなしで、自分で全て花材を選び、アレンジしたそうですよ!
素敵な出来栄えで、しばらく外来待合室にも彩りを添えてくれました。

それから、これは何だか分かりますか?(笑)

スライム(バランスボール)

和室に最近、こんな人が笑顔で転がっております。
昔懐かしのゲーム、皆さん思い出しませんでしょうか…そうです、ドラクエのスライム!
プログラムで使うバランスボールに、メンバーがかわいいお顔をつけてくれました。
この子、フロアにいるとふと目が合うんですよね(笑)。
ちょっとした笑顔をくれる演出を、有り難うございます。

それからこちらはいつものものづくりプログラムから。
アロマサシェです。

アロマサシェ

良い香りがするし、こんなにコンパクトでかわいいものが作れると、出来上がった時もその後も、ふと目にした時にほっこりタイムを増やしてくれますよね。

さて最後。
この子たちもまたとってもキュート!

ポリマークレイ(粘土細工)

ポリマークレイという粘土細工、ご存知ですか?
焼き上げて仕上げるのですが、作る過程もまた面白く、いくつもの作品が出来上がっています。
この子たちの他にもまたこちらで紹介しますね!
皆さんの生活にも、たくさんのほっこりタイムがありますように。