デイケアのプログラムでの一コマをお伝えします。

写メってみよう

タイトル通りの、小さな風景を見つけて写真を撮ってみましょう、というプログラムですが、
「写メ」自体もう言わなくなっているでしょうか?(笑)
今回も、デイケアフロア内やその周辺という限られた空間の中で、自分なりの「これは」という風景を見つけてそれぞれで写真に残してみる、という時間を過ごしました。
視点がそれぞれで、本当に面白いですよね!

メンバーからは、
「時間を忘れて撮っていた」
「人によって色々な視点があって不思議だった」
「皆の写真を見て、こんな撮り方があるんだ~と思った」
「撮影の仕方が色々あるんだと知れて良かった」
「写真を撮る、という行為自体楽しいなと思った」
…等の声が聞かれました。
皆、思い思い楽しめる時間になったようです。

では、作品群をご覧ください。

写メってみよう
写メってみよう
写メってみよう
写メってみよう

スペースの都合で全てをお見せ出来ないのが残念です!

ボードゲーム

爽やかな初夏の風の中、
DCオリーブではいつもの活動、それからちょっと目新しいことまで、色々な場面がありましたよ。

まずは生け花。
写真をお見せしたのはちょっと久し振りかもしれませんが、毎月定期のプログラムとして行っています。

生け花
生け花

今回初めて参加された方もいて、
生け花って知ってはいたけどやってみると奥深い、枝のちょっとした向きだったり色合いだったり、少し変化をつけることで色々な表情が出て難しいけど面白いね、
…という声が聞かれました。

こちらはいつもの卓球風景ですが、あるメンバーは結構久し振りの大会参加だったそうです。
期間が空いてちょっと戸惑ったところはあったけれど、やればやる程調子が出てきた!と笑顔を見せてくれていました。

卓球大会
卓球大会

これはどの活動にもきっと共通することでもありますよね。
その時その時の体験だけでなく、積み重ねることで、また、時には少し期間を置いてまた取り組んでみることで、思わぬ感覚が得られる
ことがあります。
日々発見が得られる場所であるといいな、と改めて思います。

それからこちらはスタッフ持ち込みのボードゲームです。
猫とねずみの追いかけっこのゲームだそうで、これ、めちゃくちゃ人気が高いんですよ!
皆、いつも大盛り上がりでやっています。

ボードゲーム

世の中、色々なゲームがありますよね。
ひそかにオリーブでも、バラエティに富んだゲームをこれからも集めていこうと画策中です。
気になる方、是非のぞいてみて下さいね。

花見

春といえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか?
桜?何か新しいこと?暖かくて晴れの日が増える、とかもありますかね。

デイケアオリーブでは、まずは恒例のお花見です。
お天気にも恵まれて、のんびりと良い散策の時間になりました。

花見

2回行ったので、最初はまだ花冷えの頃でしたが、1週間経つと一気に花の数が増え、また見ごたえがありました。

花見

しかし写真にご注目。花見といえば「花」にどうしても注目がいきがちでせすが、こんな立派な枝ぶりを写真に収めてくれた方もいました。(渋い!)

花見

お花見に行かれる方もいれば、
フロアでアートの作業に引き続きじっくり取り組まれる方々も。
色鉛筆のマンダラ、あざやかな発色が美しいですね~!

色鉛筆のマンダラ

切り絵作品も相変わらず見事です。

切り絵

アートといえば、デザインペーパーを使ってノート作りを行ったのが、この春の新しい試みの一つでした。
自分の心のうちを書き留めるもよし、スケジュール管理に使うもよし、単なるメモ帳がわりにでも。
自分で選んで組み合わせた紙で出来たオリジナルノート、使う時もきっと愛着がわいて、書く作業自体とても楽しく出来るかもしれません。

オリジナルノート
オリジナルノート

おっと、春といえばオリーブガーデンもお忘れなく。
最初はこんな土だけの状態でしたが、草取りをして、少しずつ花も生えそろってきました。
秋頃まで長く楽しめる品種を選んだので、お近くに来られた方は、ぜひお目にとめて戴けると嬉しいです。

オリーブガーデン
オリーブガーデン

最後に珍客をおひとり紹介します!(笑)
一体どこから紛れ込んだのか、かたつむりさん、分かりますか…?
こちら、アート作品ではなく本物なんですよ。

かたつむり

デイケアのやさしい雰囲気に、このかたつむりさんも惹かれてやってきたのかもしれません。
皆さんも、ぜひご一緒に!

イオンモールへ行こう

◇3月15日

春先のまだ寒さも残る時期でしたが、メンバー有志で近くのイオンモールへ行ってきました。
クリニックからは割と近い位置にある大きなショッピングモールなのですが、意外と近すぎて実は行ったことがない、あまり機会がなくて…という方も数名。
広すぎるので少し目的の場所を限定して、皆で出掛けてきましたよ。

イオンモールへ行こう
イオンモールへ行こう

入口からあらかじめ決めておいた場所までたどり着くのにも、なかなかの運動量です。
屋内ですが、結構な歩数を稼げちゃいます。

「皆とわいわい出掛けられて楽しかった」
「ペットショップに行けて良かった」
「今までも一人とか家族と行くことはあったけど、デイケアの皆と行けたのがまた楽しかった」
「楽しくてはしゃいでしまった」

…こんな声が聞かれました。
楽しみながら身体も動かせて、こんな機会をまた作っていきたいねとメンバー皆で話し合いました。

ちなみにその日出掛けなかった他のメンバーは、引き続きそれぞれの作業に集中して過ごしていました。
ダイヤモンドアートや、切り絵、卓球大会用の賞状作成など。

ダイヤモンドアート
切り絵
賞状作成

これらのアート制作をされている人は皆そうですが、こちらの賞状も、毎回びっくりするほど完成度が上がっていくんです!
また次回以降もお見せ出来ればと思います。

◇スポーツプログラムから

さて、こちらも新しい活動の一つです。
『ボッチャ』という競技、皆さんご存知でしょうか?
パラリンピックの種目の一つで、日本チームはなかなかの強豪でしたよね。
TVでの紹介で見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
椅子に座ったままでも出来るので、幅広い方が気軽に取り組めるスポーツです。

ボッチャ
ボッチャ

ボールを投げて的を狙う、というシンプルな競技ではありますが、チーム戦では実はかなり、戦略を要するんです。

「初めてトライしたけど、カーリングみたいな感じで楽しかった」
「最初慣れなかったしコントロールが難しかったけど、段々うまくなってきて嬉しかった」

…こんな声が聞かれました。

定番の風船バレーも、こちらもシンプルですが毎回盛り上がります。
プレイ中、チームワークをとっても感じる瞬間があり、それも楽しめる大きな要素になっているようです。

風船バレー

「人数が多かったのでリーグ戦でやれて楽しかった」
「得点が決まると気持ちよかった~」
「どれだけ力んで風船を叩いてもなかなか飛ばない!その分全力でプレイ出来ます」
「柔らかい風船だから当たっても大丈夫だし、安全で笑えて楽しい時間だった」

…こんな声がいつも聞かれています。

ただ、今回、一番皆が笑った瞬間は、
”椅子に座ったままプレイする”というルールでやっていたところ、審判をつとめていた方までつられて椅子縛りになってアタフタした、という場面でした。
必死の体勢(そんな必要ないのに笑)が皆のツボにはまり、後になっても思い出してクスッと笑っていた方もいましたよ。

季節もいよいよ暖かさが増し、身体を動かすには良いシーズンになってきました。
さぁ、楽しくひと汗かきに来られませんか?